AI実用化に欠かせないアノテーションプラットフォームを提供するFastLabel株式会社(本社所在地:東京都品川区、代表取締役CEO:上田英介、以下「当社」)は、データサイエンスで企業と社会の課題を解決する株式会社DATAFLUCT(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役:久米村 隼人、以下「DATAFLUCT」)と、両社の持つソリューション間でシステム連携を開始することを合意致しました。本合意に伴い、2022年6月29日(水)より、当社のアノテーションプラットフォーム『FastLabel』と、DATAFLUCTの非構造化データを構造化して価値に変えるノーコードクラウドデータプラットフォーム『AirLake』の連携が実現し、多種多様なデータを掛け合わせて新たなインサイトの理解や課題の解決を促進させます。背景DATAFLUCTのノーコードクラウドデータプラットフォーム『AirLake[※1]』は、社内外の様々なデータの集約のほか、画像や動画、音声、文書など、そのままでは定型的に扱えない「非構造化データ」の構造化などの前処理を簡単に実行してカタログ化できるデータレイク/データウェアハウスです分析しやすい形に変換・加工し、カタログとして蓄積した良質なデータを基に、効果的なデータ活用を促進します。当社は「AI 開発を 10 倍速くする」をミッションに、教師データの作成、分析、管理の効率化および精度向上を実現するアノテーションプラットフォーム『FastLabel[※2]』を開発・提供しています。非エンジニアでも利用可能なUI/UXや、自動アノテーション機能による作業コストの大幅な削減を実現し、これまで、建設・インフラ、製造業、医療、農業・水産業、学術機関など、大手を含む多様な国内企業・団体の AI 開発に貢献しています。両者のプロダクトの相乗効果によって、様々なお客様の非構造化データ活用の促進が望めることから、この度システム連携を開始することを合意致しました。※1 AirLakeサービスサイト https://lp.airlake.ai/※2 FastLabelサービスサイト https://fastlabel.ai/今後の展開今回のシステム連携で当社『FastLabel』を用いることで、例えばDATAFLUCTの『AirLake』で収集した画像に対して「何を示しているか」という情報を付与したり、会議の議事録音声を自動で書き起こした上で、トピックの分類をするといった「非構造化データの構造化」を効率的に実施できるようになり、更にその結果を『AirLake』にカタログとして蓄積することが可能になります。『FastLabel』は非構造化データの中でも構造化の需要が高い画像・動画を始めとするアノテーションの効率化に強みを持ち、様々な業種・要件でのアノテーションデータ作成に活用されています。『FastLabel』との連携によるデータ構造化の促進によって、DATAFLUCTのソリューション上でのデータ蓄積・分析・活用を加速させます。■『FastLabel』のご活用事例<画像>製造:製品外観検査、ひび割れ検査、海洋水平線上の物体検出建設・不動産:車両検知、設備図面内の領域分類、設計図面内の器具検出インフラ:錆・鉄筋の検出、マンホール検出、監視カメラの人物検出、メーター文字認識IT・サービス:監視カメラの人物検出・姿勢推定医療・ヘルスケア:細菌画像の領域検出、食事画像への矩形付与・タグ付け、エクササイズ動画からの画像分割・骨格推定農業・水産:植物病斑への矩形付与、収穫自動化のための農作物のセグメンテーション、水門・水面の領域検出<動画>製造:生産工場作業者の作業分類建設・不動産:建設現場作業者の検出、作業分類インフラ:走行車両の検出、車両分類IT・サービス:スポーツ動画内の人物検出・分類、監視カメラ内の人物検出農業・水産:養殖魚の姿勢推定キーポイント付与、野菜の領域検出、過熟度判定<音声>製造:通話内容分類、議事録書き起こし<自然言語>製造:請求書・見積書などのAI OCRアノテーションIT・サービス:レシート内容分類、Twitter投稿分類医療・ヘルスケア:問診会話コーパス作成<3D>IT・サービス:家具検出・分類■株式会社DATAFLUCTについて株式会社DATAFLUCTは、「データを商いに」をビジョンに掲げ、埋もれていたデータから新たな価値を生み出し、社会課題を解決するデータビジネスパートナーです。非構造化データをはじめ、データの形式にとらわれない「マルチモーダルデータ活用」に強みを持ち、データの収集・蓄積・加工・分析を一気通貫で実現します。需要予測によるロスの削減、持続可能な都市計画、脱炭素に向けた行動変容など世界基準の課題に着目した自社サービスも展開し、誰もがデータを有効活用することで持続可能な意思決定をすることができる世界の実現を目指しています。2019年JAXAベンチャー※認定企業。※宇宙航空研究開発機構(JAXA)の知的財産・業務での知見を利用して事業を行う、JAXA職員が出資・設立したベンチャー企業。<企業概要>本社所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目19番9号 第一暁ビル6階代表者:代表取締役 久米村 隼人設立:2019年1月29日電話番号:03-6822-5590(代表)事業内容 :マルチモーダルデータ活用サービス(AI/機械学習/ビッグデータ解析)の提供、企業のDX支援Webサイト:https://datafluct.com/Twitter:https://twitter.com/datafluctFacebook:https://www.facebook.com/datafluct/note:https://note.datafluct.jp/■FastLabel株式会社について「AI開発を10倍速くする」をミッションに掲げ、アノテーションツール、教師データ作成代行、MLOps構築を包括したAIデータプラットフォーム『FastLabel』を開発・提供しています。教師データの作成と改善を高速かつ正確に行うためのアノテーションツールと、高度人材によるきめ細かいアノテーションサービスにより、高品質な教師データを素早く提供できることが特徴です。<企業概要>本社所在地:東京都品川区北品川5-5-27 201号代表者:代表取締役CEO 上田英介設立:2020年1月23日事業内容:アノテーションプラットフォームの開発・提供、アノテーションサービスの提供Webサイト:https://fastlabel.ai/Twitter:https://twitter.com/fastlabelaiFacebook:https://www.facebook.com/fastlabelai/ 本プレスリリースに関するお問い合わせFastLabel株式会社 広報担当メール:info@fastlabel.ai